蜂楽饅頭を買いに行きました。

ふと、奥を見るとイートインスペースを発見!
お昼は蜂楽饅頭1個にしようと寄ってみました。
とても混んでいます。
表で札を購入して中で渡します。
するとお皿に1個のった蜂楽饅頭が出てきました。

美味しい〜!
やっぱり蜂楽饅頭は回転饅頭の最高峰!
ちなみにわたしは断然白あん派!
でも周りを見ると、かき氷を食べている方が多かったの。
これは次は食べてみなくちゃね。
なぜ、蜂楽饅頭がこんなに美味しいか、
ちょっと調べました。
それは昔ながらの手作りだから。
黒あんは小豆、白あんは大手亡豆から作ります。
どちらも、北海道十勝地方産の豆です。
また名前の由来どおり、国産純粋蜂蜜を使用しています。
もともと蜂楽饅頭の会社は養蜂業を営んでいたのです。
だから蜂蜜をぜいたくに使えるんですね。
わたしはこの西新が発祥の地と思っていたのですが、
そうではなく、本社は水俣市にあるんです。
昭和28年創業とのこと。
養蜂業を営んでいた先々代社長が何か蜂蜜を使った商品はないかと考え、
蜂楽饅頭を考案したそうです。
今では熊本、福岡、宮崎、鹿児島にお店があります。
1個の蜂楽饅頭の中には栄養がいっぱい。
豆にはミネラルが豊富に含まれています。
疲れを解消するビタミンB1、
代謝を活発にするビタミンB2、
ほかにカルシウム、鉄、食物繊維など。
順番待ちしながら焼き上がりを待って、
焼き台で作業するおばさまたちの手元をずっと見ていた経験をした方、
きっと多いですよね。
あたりに立ちこめるいいにおいに、誘われます。
■蜂楽饅頭 福岡西新本店
福岡市早良区西新4-9-18-1
TEL:092-822-5599
---PR----------------------------------------


【関連する記事】
食べたい!食べたい!
ワタシも絶対!白です!
「コバルトアイス」食べてきて!
ぜひ写真にのせて下さい!
白ですか! そうよねえ!
久しぶりにいただくと、
また美味しいのですよ。
何かとうるさい家族も満足しておりました。
コバルトアイス、注文している人がいて、
何それと思いましたよ。
夏らしいネーミング!
でもあの青い色は…。