JR田主丸駅は
そう、河童のデザインです。

前を通ると、ほのぼの…。
なんか、お目目がいたいけ…。
いつも通りすぎるだけですが、
カーブの先に車を止め、
中から振り返ってパチリ!
駅舎をデザインしたのは浮羽工業高校の生徒ですって。
明日(あ、もう今日か…)もわたしは南下します。
おやすみなさい。
ラベル:田主丸駅
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
そうです。楽しい駅舎でしょ。
田主丸でいろんな人に出会い、
ますます田主丸が好きになりました。
何時もこの横を通って、線路を渡り、山手の方にある紅乙女の工場や、「浄安」というお店に行きます。
線路を渡ると、
最近またいろんなお店ができてますね。
パン屋さんとか…。
「紅乙女」はまだ行ったことがありません。
お酒はワインか日本酒なので…。
10ccで顔が赤くなってしまうたちなので
少ししか飲めないんですけど…。
「浄安」も行ったことないです。