めかぶ、とろろこんぶ、
もずく、ひじき、わかめ…。
毎日のように、何かしら海産物を摂っています。
佐賀の道の駅「そよかぜ館」で見つけた「塩のり」は
けっこうイケました。
韓国のりは少々油っこさが気になりますが、
この「塩のり」は韓国のりを日本風にした感じ。

有明海で育った一番摘みののりを
オリーブオイルでさっと焼き上げ
伯方の焼き塩を振りかけたもの。
「そよかぜ館」には佐賀大和インターで降りて行きますが、
途中にあるのが川上峡。
ここでは今約300匹のこいのぼりが
嘉瀬川を泳いでいます。
3月29日〜5月10日まで「川上峡春まつり」が開かれるのです。
29日〜4月5日までの毎日と、
11日からの土曜・日曜・祝日には
観光屋形船(有料)も出ます。

そよかぜ館のテラスから見た風景。
■「道の駅」 大和 そよかぜ館
佐賀県佐賀市大和町大字梅野805
TEL:0952‐64-2296
9:00〜18:00