
「伊都菜彩」はJA糸島の産直市場。
糸島でとれた新鮮な野菜、お米、お肉、お魚、お花などが置いてあり、
多くの人が訪れています。

青梅を買いました。
1キロ300円。
氷砂糖も1キロ買いました。
翌日作ったのは梅シロップ。
ラム酒で洗った容器に
梅と氷砂糖を交互に詰め、
食酢150ccを加えます。
3週間後に梅を取り出して出来上がり。
炭酸で割って飲みます。

夏の色。
出来上がりが楽しみ〜



「月のさかな」のパスタのイカ墨に
飾り野菜として使われていた
スイスチャードもあったので買いました。
スイスチャードはサラダや炒め物で使います。
季節に関係なく利用できるのでフダン草(不断草)と呼ばれています。
葉軸の色が赤・黄・ピンク・オレンジなどでカラフル。
炒めて使ってみました。

ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りを出し、
ベーコンと少しゆがいておいたスイスチャードを炒め、
ハーブソルトを振って出来上がり。
このほか糸島に行ったらゲットするトマトも購入。
まるかじりすると、甘い甘い。
ほんとうにお野菜が美味しい糸島です。
■伊都菜彩
前原市波多江567
TEL:092-324-3131

下敷きにもなる便利なホルダー

ラベル:糸島
魚介類を手に入れたかったので、
参考にさせていただきました。
ありがとうございましたー。
東京都在住(♂)
久留米のご出身かしら?
芥屋(けや)は芥屋の大門の遊覧も楽しいですよ。
確か、そのあたりでは、養殖ですが、
ハマグリ狩りもしたことがあります。