仕事を終えてそそくさと向かったのは
薬院駅近くの三角市場。
ここ、前から気になってたんだ。
でも、機会がないとなかなかね…。

いやあ、三角市場は魅力的!
どうして三角市場って面白い名前なの?
福岡市中央区のホームページによれば
「もともと、渡辺通一丁目の三角の土地にあった商店街が、
昭和25年に現在の場所に移転したが、
名前はそのまま三角市場にした」とあります。
三角市場の路地には約20軒あまりの商店や飲食店が軒を連ねています。
昭和の趣を残してはいるのですが、
知る人ぞ知るこじゃれたお店が軒を連ねているようでございます。
このあたりに詳しいある筋が言うには
一元様お断りの店もあるよー、
九電のお偉いさんが車を待たせて飲んでるよー、とのこと。
で、どのお店に入ったかというと
『酒肆(しゅし)ちろり』という美味しい日本酒が飲めるお店です。

お酒はあまり飲めないわたしでも
美味しいなあ、と楽しんで飲みました。
この日、飲んだのは
「醸し人九兵次(かもしびとくへいじ) 件(くだん)の山田」
という純米吟醸(愛知県)600円
フランスの三ツ星レストランでも出されているそうです。
すーって飲める日本酒です。
それと「杣(そま)の天狗 木槽天秤(きぶねてんびん)しぼり」
純米吟醸 生原酒(滋賀県)600円
地元で人気の日本酒。
タンク3本分が地元で完売するそうです。
でも今年は4本仕込んだため、全国で流通しました。
ちょっとにごっていて、こちらも飲みやすく美味しいお酒です。
日本酒好きさんにおすすめのお店。
大将も奥様もナイス!
カウンターだけの小さなお店なので
誰かとゆっくり粋な夜を過ごしたいとき、
行ってみてくださいね。


■酒肆(しゅし)ちろり
福岡市中央区渡辺通2−3−32 三角市場内
◎薬院駅から徒歩3分
TEL:092-771-1339
日祝休み
17:00〜24:00(LO23:00)
土曜は17:00〜23:00(LO22:00)
ゆるりとお過ごしいただけていたら幸いです。
三角市場、いい所ですよ。60年間現役のお母さんたちに鍛えられながら、われら若造もがんばっています。そんな関係の残っている場所です。
またお越しくださいね〜。
コメントありがとうございます!
すてきなお店で、
ゆるりと過ごさせていただきましたよ〜。
皿洗いさんとも久しぶりに会えてよかったです!
路地にはとらわれます…。
穴場に・・・・。
酒のツマミいいでしょう?。
ひょっとしたら、いつか会うかもしれませんね・・・・。
わぁ、komaQさんのブログを振り返ってみれば、ありましたねぇ。ちろり!
びっくりですぅ!
しかもよく飲んでる。
わたしはここの皿洗いさんと、
かなり前からご縁があるのです…。
わたしも三角市場は初めてでした。
「ちろり」はおすすめなので、
日本酒がお好きでしたら、
機会あればぜひ行ってみてくださいね!