そこで目に入ったのがきれいな赤紫蘇。
で、作りたくなっちゃったのです。
赤紫蘇ジュース。
赤紫蘇ジュースの作り方は以前もお伝えしましたが、
ここでもアップします。
●赤紫蘇ジュースのつくり方
(赤紫蘇の葉、300グラムの場合)
@ 赤紫蘇をきれいに洗って、葉をちぎる
A 2000ccのお湯を沸かす
B Aに@を入れ、5分煮る
C Bをざるで漉す
D 赤紫蘇葉をざるの上でよくしぼったのち捨てる
E 赤紫蘇をしぼった汁を鍋に戻し再度火にかけ、
酢(わたしはリンゴ酢を使用)100cc、
お砂糖(好みで300〜500g)を足す
Fお砂糖が溶けたら出来上がり

なんて、かわいい色なんでしょう。
自然の色ですよ。
今年は新しい飲み方をしています。
炭酸水を買ってきて、
赤紫蘇ジュースを割るのです。
赤紫蘇ジュース4、炭酸水1くらいの割合で。
分量はアバウトなので、作られる方は
自分の好みに合わせて調節してくださいね(*^-^*)
【関連する記事】
ちょっと怖いことで有名な神居古潭(カムイコタン)に売ってたのを思い出します。
焼酎割りで飲んでもおいしそ。
神居古潭ですか。
北海道って行ったことないんです…。
行きたいな。
焼酎割り…。多分美味しいでしょう…。