いちごのホワイトチョココーティングを作りました。


銀のつぶつぶはアラザンです。
選んだいちごは「あきひめ」。
チョコでコーティングするので、
いちごはすっぱさがあるものがいいです。
★いちごのホワイトチョココーティングレシピ
材料:
いちご 40個
ホワイトチョコ 2袋
アラザン
@一番大事なのはフレッシュで
甘いだけじゃなくて、すっぱさもあるいちごを入手すること。
いちごは洗って、しっかり水気をふき取る。
Aホワイトチョコレートを細かく刻み、
ボウルに入れて湯せんにかけて溶かす。
Bいちごのへたのついた方を持って、
深めの容器に入れた溶かしたホワイトチョコに漬けて
くるりと回して下から2/3くらいのところまでコーティングする。
へたそのものは持たない方がいい。取れてしまいがちなので。
できたものはアルミシートを敷いた平皿に並べていく。
チョコが固まってきたら湯せんにかけ直す。
上手なコーティングは温度が決め手。
Cチョコが乾かないうちにアラザンを振り掛ける。
D冷蔵庫に入れて、チョコが固まれば出来上がり!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★おまけ
これはマイシスターが作ってきてくれたお寿司です〜



【関連する記事】
パーティーの本番前に摘み食いいちゃいました。まぁるい御寿司も美味しかったのでしょうね。回顧展を見た帰りに友達と博多で食事したのだけど、素敵なお店で感激して帰ってきました。料理は勿論美味しかったのだけど『おもてなしの心』に満たされてとっても幸せ気分でした。博多は心が熱くなれる処ですね。
博多のよいお店に入られた
みたいでよかったです(*^-^*)
ちょっと酸味の強いイチゴを選ぶってのも正解やろね。サスガ、スイーツにウルサイ理乃さんらしくてヨカばい。
なにしろ忙しいもので、
短時間で作れるものってことで考えたんですぅ!
スイーツにうるさい?
うなずきます。。。
ところで、今日また難問言われて。。。
もつ鍋の湯気を撮ってって。。。
わたしはライターなんだけど、
持っていく機材を見ると、
みんな撮れるって思うらしいんだ。。。
どうやればうまく撮れるかなぁ。
湯気はまともに撮ったことナカけど、白いものをハッキリ撮るには、背景の色が暗い方がヨカと思うです。撮る角度を変えながら暗い背景を選んで大きく撮ったてみたらどげんですか。
ありがとう。
やってみます。