その1とその2のあいだには
この日の目的だった美術展鑑賞があるのですが、
それは別の機会に。。。
有田を訪れるならぜひ押さえておきたかった「陶山神社」です。

階段の向こうにあるらしい。

階段の上はJRが横切ってました。


さらに階段を上ります。

さすが有田です。
磁器製の鳥居があります。
明治 21 年の奉納。

本殿。

額も陶製です。
次回は。。。
お分かりかな。
●●をちょっとだけご紹介します。
●●天国だったんだもの…

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
橋の欄干でも陶器の飾りを見ました。
う。。。
白っぽいなんとかは次回で。。。