九重町までドライブに行ってきました。
途中山田サービスエリアでドリンク休憩。

漱石の碑がありました。
単純だけど、いい句です〜。
黄色い菜の花がはるかに続く春の筑後路を
漱石さんは歩いたのですね。
さて、この日の一番の目標は
「九重“夢”大吊橋」。
人がわたる吊り橋として
日本一の高さ(173メートル)、
日本一の長さ(390メートル)を誇る観光の橋です。
九重インターを降り、
九酔渓を抜けていくルートを辿り目指します。

見えました。
駐車場に車をとめ、さっそく渡ります。
入場料は大人1人500円。
実はもっとこわいかなぁ。。。と思ってたんです。。。
でも下を見てもこわくない〜


これが足元。

左手はこんな景色。

右手はこんな感じ。
(※クリックすると大きくなります)

震動の滝・雄滝。
かつてこの近くまで下の道を歩いて行ったことがあります。

雌滝。

渡り終えて対岸から見ると
こんな感じでした。
今でも多いんですかね?
予想外の集客で、借金返済もかなり繰り上げられたみたいですし。
年をせいか高いとこが苦手になりまして(笑)
一度行っておきたかったら行っちゃいました。
高所恐怖症が男性に多いのはなぜなのかしら???
わたしなんて、ふだんから地に足が着いてないので平気よ(笑)