ラストは物産館です。
九重インター近くにある「ふるさと館」。

道の駅ではないので、品揃えは少ないのですが。。。
館内には町の総合観光案内所が併設されています。
だから、ここを起点に出発した方がいいかも。

大分といえばしいたけ?
生しいたけがフレッシュ。
高速からも工場が見える吉六四漬(きっちょむづけ)。

九重町を走っていると「八鹿」の看板がいっぱい。
その「八鹿」の奈良漬。

最後はセリ。
とっても緑がきれい。

軽くゆがいて、細かく刻み、
あつあつごはんに混ぜて、
岩塩などを振っていただきます。
これとお味噌汁があれば、
もうなんにもいらないって感じの春の味。。。

■九重ふるさと館
大分県玖珠郡九重町大字右田1918-14
TEL:0973-73-4008
おまけ。
こ、これは。。。

(九重町ドライブ end)
最後のサツマイモ(笑)、形もふざけとるけど異常にデカくないですか?
季節のものが好きです。
今日はアサリの酒蒸しをしたよ。
美味しかった〜♪
サツマイモは確かに大きかったです。
産直の人って、こういうの展示するの好きなのかな?