どうしてって、たいていの人と同じ理由だと思うんですけど、
交通祈願です。
新車を買ったのはおととしのこと。
その時点で交通祈願をするのがふつうだと思うんですけど、
なんだかんだで忙しく2年が経過。。。
で、事故に遭っちゃいました。
別に交通祈願してないから遭ったわけでもないと思うんだけど。
それで、ま、一応祈願しておこうかなと。。。
遅いか。。。
人生初めて、事故に遭ったんですけど、
本人は無傷だったのでご心配なく。
愛車は痛手を負いました。。。
今はもとの状態に戻って走ってます。
今、乗用車の祈願は5000円となっております。
さ、宗像大社に行ったからにはこれですね。
狛犬。
さすが由緒ある神社には立派な狛犬がいましたよ。
2対ですけど。
最初は駐車場前の祈願殿前の狛犬です。


あいにくの雨で画像は悪いですけど、
かなり大きな狛犬です。
昭和46年製。
祈願殿自体が新しいこともあるけれど、
残念ながらこの狛犬は全国に流通している量産タイプ。
滋賀県にある大宝神社の鎌倉時代の木造狛犬を真似た岡崎古代型と呼ばれている狛犬です。


では本命の重要文化財の本殿前の狛犬を。

本殿。
もともとは文政17年の狛犬らしいのですが、
どうも阿形は盗難にあって、
先の狛犬を鋳造した子孫が明治17年に再鋳造したらしい。
定かではないですけど。。。





この精緻な彫り。
とても丁寧な仕事です。
さすが、さすが宗像大社です。
大きいのでたくさんの狛ちゃんがいましたか?。
こんばんは。
宗像大社は入り口から本殿まで行きましたが、
出会った狛ちゃんはこの2対だけでした。
意外に少ないですよね。
わたしは今まで無事故無違反が自慢だったんだけど。。。
むっちゃんも気をつけてね。