よく中に野菜を入れています。
新鮮でやわらかいオクラがスーパーにあったので
巻いてみました。

オクラを豚肉で巻いて、
塩コショウして焼くだけ。
簡単でボリュームもアップ。
さて、
わたしは今、日本語について勉強しています。
これからときどき日本語豆知識をご紹介したいと思います。
★日本語豆知識 「女房詞(ことば)」
女房詞とは、室町時代、宮中に奉仕する女房たちが使い始めた言葉です。
とってもお上品な言葉です。
かつおの削り節→おかか
雑炊→おじや
味噌汁→おみおつけ
豆腐→おかべ
欠餅→おかき
牡丹餅→おはぎ
水→おひや
髪の毛→かもじ
杓子→しゃもじ
ねぎ→ひともじ
にら→にもじ
空腹である→ひもじい
惚れる→ほのじ
野菜→あおもの
塩→なみのはな
「お」と「もじ」が付くことが多い言葉です。
現代でも使っている言葉が多いですよね(⌒-⌒)
【関連する記事】
参考になります。
おかべ、かもじ、ひともじ、にもじ‥‥はわかりませんでした。
無意識に使っている日本語を意識化していく作業が日本語の勉強で、
四苦八苦してます。。。
人が言語を習得するってどういうことかってレベルから始まります。。。
古い言葉は方言に残っていたりするようです。
鹿児島弁の単語のアクセントは一番うしろ、またはうしろから2つ目という
2パターンって習ったよ(⌒-⌒)