山に咲く花、オオキツネノカミソリの群生を見ることでした。。。
期待どおり。。。
出会えたのです。。。
夢のような群生に。。。
でも、あ〜ごめんなさい。
希少な群生の保護のため、
場所をお伝えすることができません。。。
佐賀のある山に密かに咲いているオオキツネノカミソリがあることだけ、
お伝えさせてください。。。

花は上品なみかん色。
斜面に群生します。


シャープな花びら。。。
ツンと上を向いたおしべ。。。

物言わぬ林間の淑女たち。。。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
オオキツネノカミソリという花も、葉が落ちてから咲くということですね。
前回のユリも、葉がない花でした‥‥。
自然の中には、(私たちの知らない)神秘的な美がたくさんあるのですねえ。
山で咲いている花には知らない花がいっぱい。
出会うためには時期が大切ですね。
今年は忙しいけれど、この花と出会えて満足してます。
背振山系のある場所に行けば群落ありますよ。でも場所は秘密ですけど。(笑)
いつも楽しいブログと写真ありがとうございます。次回も楽しみです。
コメントありがとうございます。
ある場所でも咲いているんですね。
よかったです。
いろんなところで咲いてて。。。
目下、多忙なのですが、
これからもよろしくお願いします。