ここも吉塚で行きたかったところ。
どこにあるか分からなかったけど、
吉塚地蔵尊の奥にありました。
古い商店街が。

細いアーケード街。
第1ブロック通りってことは第2ブロックがあるのでしょうけど、
まだ未確認…。


破れた屋根から漏れる陽の光。
商店街は都会の中の地方…だと思います。

このレトロな丸い看板。いいなあ。
この平和蒲鉾でコロッケを買いました。
3個100円だったけど、できたてほかほか。
とっても美味しかったです。


この田中商店の店先には干し柿が一連ぶら下がってました。
作って8日目のフレッシュな干し柿。
一連300円。
これも美味しかったです。

商店街のお買い物には会話があります。
どこの商店街もそれがとってもいいのです。
そして、ここ吉塚商店街もそうでした。
いつも美味しいお話しありがとうございます。
不定期ですけど、ちょこちょこチェックさせてもらってます。住吉外科さんの横の市場にある食べ物屋さんはまだ健在でしょうか?。最近、仕事先が変わったので遠くなってしまいました。次回も楽しみにしてまぁ〜す。
はじめまして。
訪問いただき、ありがとうございます。
住吉外科さんの横にも市場があるんですね。
できれはチェックしたいです。
昭和の良き時代を
感じさせますね。
決して裕福では
なかったけど何か幸せでした。
今では無くなってしまったけど
井尻に商店街があって、親戚の
店がありました。この記事を
拝見して思い出しました。
(ちょっと涙・・・)
過ごしてきた時代だから、
懐かしいですね。
井尻の商店街にお店が…。
そうですか…。
商店街をテーマにした本っていうのもいいなあ…。
こういう店で買うのが美味いと思うです。
しかし、
3個100円とはあまりにも安いですねぇ。
そう今どき、1個100円くらいするものね。
でも、前、ざっしょにあった蒲鉾屋さんのコロッケは、
たしか5個100円くらいじゃなかったっけ?
平和蒲鉾さんは安くてもおいしいところが◎