「水車の里 遊学館」すぐそばにあります。

ここで作るお豆腐や湯葉などを求めて、多くの人が訪れます。
築80年の古民家を移設したレトロな建物もよく、外壁には懐かしい昔の看板がかかっています。
お豆腐専門店だからそれこそいろんな種類のお豆腐がありますが、「湯葉揚げ」など、おすすめ。
エルザのお気に入りはデザートの「もっちり杏仁フルーツ」。文字どおりもっちりした杏仁豆腐。
ヘルシーだし、美味しい!
今は寒いけど、お天気がいい日には外に置いてあるベンチに腰掛けて、その場でいただきちゃいたいですね。
お隣には同じ直営店の食事処「ほたる」もオープンしてます。
「おしとり」って変な名前だなと思っていたら、すぐ前にある「白角折(おしとり)神社」からとっているとのこと。
「おしとり」に人はいっぱいでも、「白角折神社」まで足を延ばす人は少ないようです。
でも、もったいない!
だってここには樹齢1000年以上と言われている県天然記念物の大楠があるんです。
根回り30mのどっしりとしたその姿、ぜひ見ておきたいものです。
◎アクセス:高速を使う場合、「東脊振インター」で下車します。国道385線を右折、中副交差点を右折、飯町交差点を右折。直進すると左手に「水車の里」があるので左折。その先に見えています。
■ゆばとうふ工房 おしとり
佐賀県神埼市城原3586-4
TEL:0952-53-4114