山笠真っ最中。
金曜日、仕事の帰り、
先輩の先生と少しばかり飾り山ウォッチングをしました。

これは上川端通りの八番山笠の飾り山。
表は『軍師官兵衛』。人形師は田中比呂志さん。
豊富秀吉の九州征伐で黒田如水(官兵衛)が島津義久を撃退した根白坂の戦いの場面。


見送りは『正木宗七博多人形献』。人形師は田中勇さん。
瓦を焼く粘土で作った人形を黒田長政に献上したという博多人形の祖である正木宗七を紹介しています。

このような絢爛豪華な飾り山が今、博多の町に13本飾られています。
たった2週間の期間だから油断しているとあっという間。
飾り山を見て歩くということは博多の町をぶらつくということ。
いろんな発見もできます。