昨日は同僚の先生のコンサートがあったので聞きに行きました。
素晴らしかった。
編曲もして、その絶対音感に敬服。
さて、その帰り、博多ライトアップウォーク2013『博多千年煌夜』も見ました。
このイベント、わたしのお気に入りだから。
でも年々人気で、お目当ての承天寺のライトアップは50分待ち…。
とほほ…。でも絶対見て帰りたかったから長蛇の列に並びました。

前列でしばし眺めて満足…。
博多ライトアップウォークは博多部の古刹を照明に関する企業がライトアップするもの。
闇に照らしだされる社寺を見て回ります。
ふだんは入ることができないところも見せてくれます。
写真の承天寺のこの庭はいつもは立入禁止なのです。
さて、東長寺もご紹介しておきましょう。
五重塔と共にライトアップされ、とてもきれい。


あと円覚寺にも行きました。
有料のライトアップ会場は8カ所。
8枚綴りのチケットを購入します。1,200円。
明日までです。
おなかがすいたのでぜんざいをいただいて帰りました。


徒歩圏内で昼間とは違った雅な雰囲気を存分に味わうことができますね。
それがゆえに、年々人出が多くなっていき不都合を感じてしまう身勝手もあります。
今回は、観にいけませんでしたが、次回こそは・・・・。
こんにちは。
博多は実はとても古い町であることを教えてくれるよいイベントですね。
でも残念ながら待ち時間を考えると一日で8枚綴りのチケットを
すべて消費できない。
友だちとシェアがいいですね。
でも内容は大好きです。
来年は今回行けなかった他のお寺に行ってみたいです。