日本で見たのは那珂川町の猿の群れ(笑)くらいだから
その光景に驚いた。
生徒は家族と山へ狩猟へ行くと行っていたし、
ニューカレドニアの人々にとって狩猟は身近なものだった。
市場でも道筋の屋台でも鹿の串焼きを売っていた。
そしてとびきり美味しい鹿の燻製ソーセージをいただいたし、
鹿の生肉料理も御馳走になった。
そんなニューカレドニアの新しい生産品がこれ。
鹿肉を塩漬けして乾燥したものらしい。
ニューカレドニアの野性味あふれる山岳地帯を走り回る鹿たちを想像します。
これお酒は何が合うのかな?

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
お久しぶりです。
ブログまた書かれてるんですね。意外な展開にびっくりでした。
鹿もいるんですか〜那珂川町。すごいすごい。