師匠一行と別れたあと、
一度どこかに出かけたら体力が続く限り探索しようという癖のあるわたしは
ふらふらドライブを始めます。
途中見かけていた国菊の看板を目指します。
国菊とは蔵元。
甘酒も作って太宰府の参道のお土産屋さんでもよく見かけます。
その蔵元がこの辺にあったなんて。
看板を頼りに細い路を進んでいきます。
白壁通りが出てきました。
見つけました!

創業江戸後期。

美味しそうな清酒が並んでいます。
車だから試飲できないのが残念。。。
甘酒は黒米で作ったピンクの甘酒や発芽玄米を加えたヘルシーなものもあります。
日本のヨーグルトとも呼ばれる甘酒。
最近は飲む点滴などとも呼ばれる栄養価の高い飲み物です。
もちろん添加物なし。
モンドセレクション金賞受賞のリキュールが
とても美味しそうでした。
このあたりの町並みがまたすてき。

この建物は以前何だったのかな?

火の見櫓のある風景。いいな。

◆国菊酒造・蔵元店 千の蔵
朝倉市比良松185