いつものようにアバウトです。
先輩先生を誘って行ったはいいもの、
カフェの名前も場所も分かってない。
港に造船所の前のカフェがある。
それだけの情報で福岡造船という造船所のある中央区港地区へ行ってみます。
港はいつも開放感があります。
海の香りが漂います。。。
福岡が海に面した街でよかった。

だいたいこのへんでしょって船だまりをぐるうっと回ってカフェの看板を発見!

右折したらカフェの駐車場がありました。3台止められます。
そこから右に進みさらに左折。あった!



鉄の扉です。
1階と2階があり、1階には手作り雑貨のコーナーがあり、
レトロなオブジェもちらほら。。。


米櫃?

こういう童心をくすぐるものって、癒やされますね。
ついポンポンと音を鳴らしてしまいます。
テイクアウトの船の形のクッキーもかわいい。

では2階への急な階段を上がってみましょう。
キャー、絶景!
工場萌えにはたまらない光景。。。

窓の前で巨大タンカーが作られています。
こんなに大きなタンカーなのに、
作っている人はポツンポツン。。。

左手には海の上を走る福岡の都市高に架かる那の津大橋が見えます。
そう、いつもあの橋の上からこの造船所を眺め、見学がしたいと思ってきたのです。
そういう大人の社会科見学の夢を叶えてくれる場所です。
深煎りの珈琲とケーキセット。

チーズケーキ、フォンダンショコラ、キャロットケーキ。
全部カフェの手作りとのことですが、なんて美味しいの〜。
とくにチーズケーキはスフレのようにふわふわ〜
かつて福岡藩の港として栄え、
戦前には遠洋漁業の漁港として200席以上の船があったという港。。。
港町としての福岡の魅力も尽きません。。。
ちょっと入り難くて入ったことありませんが。
ご近所に「港家」というラーメン屋さんもありましたし、
「天空の足湯」もありましたが無くなりました。
穴場だったんですけどね〜
おはようございます。
やっぱり詳しいkomaQさん!
貴重な情報ありがとうございます。
でもなくなっちゃったんですね。残念。