柳川といえばうなぎのせいろ蒸しですね。
どこで食べるか迷います。
今回行ったのは「皿屋 福柳」。
川下りの船着場、沖端の中心にあります。
川下りを楽しんだあとのお食事にぴったりですね。

創業は江戸中期。
なるほど風格ある建物です。
昔は藩の御用商家。
帆船で島原・天草・五島と交易していたそうです。
八代目は北原白秋の遊び友達だったとか。
古い建物の入り口には昔の道具などが展示されていました。
奥へ長いお店です。
一番奥は「南風のまほら館」という倉を改造したスペース。
広くて天井も高いです。

これが秘伝のタレで仕込んだせいろ蒸し。
1700円。きも吸い付。
美味しかったですよ。
ほかに柳川鍋などもあります。

柳川では5月下旬あたりから花菖蒲も咲き乱れます。
川下りには絶好の季節ですね。
■皿屋 福柳
福岡県柳川市沖端町29-1
TEL:0944-72-2404