どうしてここをチョイスしたかというと、
だんだんの形が珍しかったから。
北部九州最大級の円墳です。
場所は筑肥線加布里駅そばの市営住宅の中。
5世紀のもの。
周濠から全長約2mの石見型木製品が出土しています。
石見型木製品とは古墳を邪悪から守るために立てられた祭具。
いかにも古墳時代っぽいデザインがイカしてます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |