それならばと、未だ行ったことがなかった九州歴史資料館に寄りました。
たどり着いたら、その立派な建物にびっくり。
丁度、特別展の準備中で常設しか見ることができませんでした。
建物入口あたりは閑散としてましたが、
第4展示室では古代体験に、子どもたちが集まって、
いろんなことをやってました。
有料の「和同開珎を作ろう!」「瓦マグネットを作ろう!」。
無料の「拓本採り」「古代衣装試着」「鬼瓦・土器パズルに挑戦しよう!」
「土器パズル」「大宰府政庁復元模型パズルに挑戦しよう!」。
レプリカの銅矛や銅剣を持つことができるコーナーでは、その重さにびっくり。
バックヤード見学もでき、
お子様にいる家庭にもオススメ。
庭には各地の武装石人などのレプリカがが展示されていました。
それにしても岩戸山古墳の石人たちは、
なんでヘタレ顔というか、のほほんとした顔をしているんでしょう?