場所は大阪城と難波宮跡公園とNHKの隣。
地下1階には難波宮遺構が保存されていてガイドツアーが実施されています。
まず10階建てのビルということにびっくり。
入口右手には高床式倉庫も復元されています。
10階から7階が常設展(入場料600円)、6階が特別展(入場料:展覧会ごとに設定)。
まずはエレベーターで10階に上がります。
すると奈良時代の「難波宮」大極殿が現れます。
官人たちの衣装の色合いがすばらしい。
モニターから流れる映像を見終えると幕が上がり、
その向こうに難波宮の遺跡が現れるという仕掛け。
9階は室町時代から江戸時代までのにぎやかな大阪の町の紹介。
子どもで楽しめる展示となっています。
7階は大正から昭和初期にかけての時代を再現。
上から北を眺めれば大阪城が見え、
その美しい城壁に感動します。
1階にはレストランもあり。