スーパーできれいな紀州梅を見かけました。

これで約400円。(「安売り王ルミエール」で購入)
わたしが作るのは梅の甘露煮です。
大好きなもので…。
材料は梅とお砂糖のみ。
お砂糖は梅より少し少なめくらい。
まず梅を洗い、
おへそのところのゴマみたいなものを爪楊枝で取り除きます。
ついでに爪楊枝で梅全体にプツプツと、
穴を開けます。
鍋に梅を入れ、梅がひたひたになるくらいに水を入れて
弱火で50度くらいになるまで温めたら水を取り換え、
これを2回繰り返します。
また水を入れ、お砂糖を3段階くらいに分けて入れ、
あくが浮いたら取ります。
最初だけ中火くらいで。
でも決して沸騰させないで!
あとはずっと弱火。
強火にすると梅の皮が破けてしまうので、
弱火ということだけ注意すればきれいにできます。

完成!
このまま丸ごと召し上がれ。
煮汁は水を加え、氷を浮かせれば
さっぱりした梅ジュースになります。
ハチミツもあわせて入れれば、
夏のスタミナドリンクです。
中に甘露煮を1個浮かべてもいいですよ。
うーん、美味しい。
初夏の味です。
【関連する記事】