今年の日程は
12月23日(祝)〜25日(日)・12月31日(土)
来年は1月1日(日)
時間は18時〜23時(31日は翌1時まで)。

住宅街の中に突然現れる竪坑櫓の圧倒的な存在感は必見!
そもそも竪坑櫓とはなんなのか。
それは志免鉱業所の採炭夫を地下へ送る施設なのです。
志免鉱業所は旧日本海軍や国鉄によって運営された「国営炭鉱」でした。
地上にある櫓は1943年(昭和18年)に完成。
地下の竪坑は1943年(昭和18年)から
1945年(昭和20年)にかけて開鑿(かいさく)されました。
閉山は1964年(昭和39年)のこと。

高さは47.65メートル。
石炭層に垂直に掘られた竪坑は地下430メートルまで延びていましたた。
そんな地下まで降りて働いていた人々がいたということを、
竪坑櫓は伝えてくれています。

車は志免町総合福祉施設シーメイトの駐車場に。
竪坑櫓はフェンスで円を描くように囲まれています。
※ウィキペディア参照