以前行ったときはまったく興味がなかったんでしょうけど、
今回は狛犬をチェック。
ラブリーな狛犬がいました。
昭和37年建立だから古くはないのですが、
奉納の理由は市長夫妻が全拓連の派遣で南北米を視察して無事戻ってきたお礼のよう。
南北米に移住した人々を訪ねたのでしょうか?
石工は須恵町の長沢卯平次さん。
ほかにも狛犬があれば見てみたいもの。
境内の大楠は素晴らしいです。樹齢2000年以上とか!
神宮皇后ゆかりの地ですからね。
時節柄千歳飴がありました。
ここの子安飴はやわらかいタイプで、
とても美味しいのですが、
製造は甘木の三松堂。
中に入っている黒砂糖は三奈木の黒砂糖なのかしら?
【関連する記事】