博多湾に浮かぶ志賀島まで、
海の中道という巨大な砂州が続く不思議な地形を持っていること。
アイランドシティを通って海の中道大橋を渡り、
海の中道を進みます。
志賀島の手前までに来ると砂州は最も細くなり、
右手に外海の玄界灘、
左手に内海の博多湾と、
二つの海を同時に見ることができます。
この景観が大好きです。

正面が志賀島。道の右側が玄海灘。左側が博多湾。

これは6月15日の玄海灘の方の海の様子。
土日に行くと車が多く、
この位置にはすでに車がたくさん駐車しているので、
平日に行くのがベスト。
この日は雨が降り、風も強く、
駐車していると車が風に揺れました。
二つの海は様相が全く異なります。
白波が立つ玄海灘と表面がうねっているだけの博多湾。
玄海灘の方を見ていると、
車の位置より海の方が高いような錯覚を起こします。
波にさらわれてしまいそう。
しばらく駐車して白波を見ていました。
ラベル:海の中道