残るメンバーで美山(みやま)を目指しました。
薩摩焼を代表する窯元「沈壽官窯(ちんじゅかんがま)」を訪ねるためです。

美山は薩摩焼の里です。
約400年の歴史を誇り、14の窯元が集まっています。

沈壽官窯の大きな武家門に驚きます。



作品は分業で作られます。
透かし彫りはこれが手作業とはとても信じられない繊細さ。

素晴らしい登り窯も見学できました。
◆沈壽官窯
鹿児島県日置市東市来町美山1715
ラベル:沈壽官窯
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |