正午から先着50人対象というので1時間あまり前に行ったら、
なんと一番乗りでした。
4人ずつ山門内部に上がることができました。

階段はかなり急です。
中は意外に広くびっくり。


かつて福岡城の本丸表御門だったものを移築しています。
如意輪観音の姿の美しさに感動。

平安後期の作で空海のものとも伝えられています。
黒田官兵衛と長政はキリシタン大名だったので、
十字架が刻まれた屋根瓦も展示されていました。

奥にある黒田家墓所もお参りしてきました。


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |