
万葉の時代も現代も美しい山容は人々の心をとらえます。
金鱗湖は明治の儒学者・毛利空桑が、
湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見てと名付けたといわれています。

湖に温泉が流れ込み、水温が高いため、
冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。
*由布市HP参照
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |