
幕末の勤皇志士・真木和泉守保臣が藩政改革に失敗し
謹慎させられて、
9年9カ月を過ごした家です。

真木和泉は1852年、水田天満宮宮司だった
弟の大鳥居理兵衛のもとに謹慎させられました。
大鳥居家の片隅に家を建てて移り住みました。
1862年、薩摩へ脱出するまで、門弟を教育しました。
山梔窩という名は庭にクチナシ(梔)が植えられたことから、
または「口なし」からとられたともいわれています。

*山梔窩:筑後市大字水田242
*筑後市HP参照
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |