福岡市西区にある2,200〜2,000年前の弥生時代の遺跡です。

背後の美しい姿の飯盛山を古代人は日々眺めていたのでしょう。
三種の神器をイメージさせる鏡・玉・剣を副葬した「最古の王墓」など、
重要な発見があって平成5(1993)年に国指定史跡となっています。

風が吹き渡る広々とした空間が何よりすばらしい。
大好きな史跡公園と出会えました。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |